私が昔飼っていた動物は、ハムスターです。実家のほうで飼っていた大切な家族でした。ハムスターは亡くなったのではなく、いなくなってしまったのです。全部私の不注意のせいでした。私の姉とともに、ハムスターを外で一緒に遊ぼうとした時です。姉も小学生でしたので、ハムスターを私に預けたつもりで、家の中に入って行ってしまいました。そして私もハムスターの傍を少し離れてしまい、目を離してしまったのです。そうしてほかのことに夢中になっていた間に、ハムスターがいなくなってしまったのです。姉にハムスターはどこに行ったのかと言われ気づいたのですが、もう遅かったのです。その日は家の庭中を探して、近所も探しました。ハムスターは狭いところに行く習性があるので、もしかしたらマンホールの中とか、下水道に落ちてしまったのかもしれません。もうどこに行ってしまったのかはわかりませんが、それを想像すると申し訳なさがこみ上げてきます。今後悔しても遅いかもしれませんが、もっと注意していればと思っています。それ以降、小動物を見ると、ハムスターのことを思い出してしまい、かわいそうなことをしたなと思い出してしまうのです。もう動物を飼うには、責任感が強くなければ、飼うべきではないと思います。当時の私は子供だったからと言って、命を扱うという責任を放棄していたと感じます。かわいいというだけで、動物を飼うべきではないのです。最後まで責任を持てる覚悟が備わっていないと、ペットを飼うべきではないと思います。
不注意でいなくなったハムスター 後悔する前にペットを飼う意味を知ってください
