4歳で亡くなったセキセイインコ、仕事の忙しさであまり構ってあげれなかった後悔
セキセイインコのぴーちゃんが亡くなったのは4歳の時でした。
突然、籠の中で冷たくなっていた姿を見たときは、目の前が真っ白になり、まるで時が止まったようでした。
ぴーちゃんが我が家にやってきたのはまだ幼い雛の時でした。
大学生だった私は講義の休憩の度に家に帰っては毎日スプーンで餌をあげました。
数ヶ月が達ち、すくすく育ったおてんば娘のぴーちゃんが空を飛ぼうと羽をバタバタさせ、飛んでは落ちを繰り返す時には床や壁にぶつからないかヒヤヒヤし、布団やクッションを敷き詰めたのを覚えています。
また、ぴーちゃんが私が不注意で開けていた窓から逃げ出してしまった時、あれほどヒヤヒヤしたことはありません。
しかし、ぴーちゃんは暫くすると窓から自分で我が家に戻ってきました。
私は安心と罪悪感で涙が止まりませんでした。
ぴーちゃんが4歳の年。
私は社会人1年目となり、初めての仕事や人間関係に日々疲労困憊。
毎日餌やりや部屋の掃除は欠かさずやっていましたが、中々ぴーちゃんと一緒に遊んであげたり、構ってあげることが難しくなってきました。
ある日家に帰ると、いつも私を迎えてくれる鳴き声がせず、おかしいなと思い籠を見ると、そこにはゲージの端で冷たくなっているぴーちゃんがいました。
一般的なセキセイインコの余命である5~10年より短い4年。
ぴーちゃんは亡くなりました。
忙しさにかまけず、もっと良く見てあげていれば、何か異変に気がつけていたのではないか。
病院などにも定期受診させてあげていればよかった。
私に飼われていなければもっと長生きできていたのではないか。
とかなり落ち込みました。
また、ぴーちゃんが平均寿命より短く亡くなってしまった負い目から当時はぴーちゃんが亡くなったことを人に話せず、悲しみを誰かに打ち明けることもできませんでした。
ぴーちゃんが亡くなって一年後久しぶりに会った大学の友達と話し、そこで初めて人に打ち明け「でもぴーちゃんはきっと幸せだったよ」と言われた時、涙が止まりませんでした。
今でも思い出すと気持ちが沈みますが、ぴーちゃんとの楽しかった日々も私の大切な思い出です。
悲しかったことも楽しかったことも、これからも大切な思い出として持ち続けていきたいです。