ファミコンのかわりに買ってもらったおとなしい愛犬の死 早く病院につれていかなかったことを後悔
私が小学校3年生頃はファミコンブームの先駆けで友達は次々と持つようになりましたが、私は買ってもらえませんでした。
その次に買いたかったのはペットでしたが、値段が高いのでダメ元で親にお願いしたところ、意外なことに反対されなくすんなりと買ってもらえました。
その時期は、丁度クリスマスの前の週と記憶に残っていますね。
その後、最寄りのペットショップに行きましたが、仔犬の値段が凄く高いのにはビックリしてしまいました。
その中でも、国産犬は外国産と比べると比較的安く初めての飼育なので、純潔種ではなく雑種を選ぶことにしました。
それを選んだ理由は、柴犬などは茶色系の毛色が多いですが、その雑種は毛色が白色で珍しい感じがしたからです。
購入してから、自宅に戻り大じっくりと観察しましたが、おとなしいイメージでしたね。
初めての散歩デビューは、2か月を過ぎてからでしたが、大人しい性格のせいか、オドオドしながら歩いていたのは記憶に残っています。
また、無駄吠えもしないで、他人が来てもあまり警戒心を見せませんでしたね。
特に尻尾を横に振りながらじゃれ合う姿は愛嬌がありました。
ところが、飼い始めてから8か月のとある日エサを与えようと犬小屋に行ったところ、いつもより元気がなく様子がおかしいのです。
しかも、大好きなエサも殆ど口にしません。
次の日も同じような症状が続いたので、体調が改善しなければ翌日に病院に連れて行くことにしました。
小屋の中でずっとうずくったままで、その時もエサも殆ど口にしませんでした。
次の朝に様子を見に行くと、力尽きて息が絶えていたのです。
その姿を見た時はあまりにもショックで、思わず涙が出てしまいました。
周辺には何度も吐いた跡があったので、もがき苦しんでいたんだろうなと思っています。
もう一日早く病院に連れて行けば、助かっていたかもしれません。
それを思い出すと、なぜその時に病院に連れていなかったのか後悔していますね。
親も仕事が忙しくて、病院に連れて行く時間がなかったと言ってました。
僅か8か月の命でしたので、命の大切さについても犬を飼うことを通して痛感しました。
やはり、家族の一員であったため、ペットを失ったあとしばらくは意気消沈しましたが、生きることについて改めて考えさせられました。
命は有限なので、ペットを飼う時は覚悟を持って後て後悔しないような世話の仕方をしたいですね。