苦しみながらなくなった愛犬 安楽死をえらんだほうがよかったのか自問自答
4年前に愛犬を亡くしました。
もう18歳だったので、亡くなる1年前から認知症のような症状が始まり、最後の方は、ほとんど寝たきりの状態になりました。
寝たきりの状態はかなり長く続きました。
足をバタバタさせたり、夜中に苦しそうに鳴いたりして、こちらもどうしていいかわからず、ただ膝に抱いて撫でてやることしか出来ませんでした。
見ているのもせつなく、あまりにも可哀そうだったので、獣医さんに相談すると、「安楽死」という選択肢もある、というようなことを言われ、とてもショックで傷つきました。
その時は、「まだ生きているのに、飼い主の勝手で死を選ぶなんて」と思い、そんな発言をした獣医さんを恨んだりしました。
結局、安定剤、睡眠薬や痛み止めなどで、なんとか症状を抑えながら、けれど、次第にその薬もあまり効かなくなって、愛犬は苦しみながら、亡くなってしまいました。
愛犬が亡くなった後は、とても悲しくて、仕事や家事も手につかない状態が長く続きました。
他の犬が散歩をしているのを見ると、自然と愛犬を思い出し、涙が出ました。
テレビなどで犬の特集をしていると、愛犬を思い出すので、極力見ないようにしていました。
あれから4年経ちます。
時々、写真を眺めては、愛犬のことを思い出します。
そして、私たちの選択が正しかったのかどうか、自問自答しています。
あの頃は、「安楽死」なんてとても考えられず、獣医さんを恨んだりしました。
けれど、結局、私たちの選択は、愛犬を最期まで苦しませてしまいました。
「本当は、獣医さんが正しかったのではないか?私たちは自分たちのエゴで、愛犬を苦しませたのではないか?」答えはわかりませんが、そんなことを考えると、今でも涙があふれてきます。
固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167