やっぱり、ペットは家族だと思います
これは、私が中学生のころ飼いはじめた犬のお話です。
名前はコウスケと名づけていました。
元々は捨て犬で、私の父がたまたま散歩していた農道で出会ったようで、ひとなつっこくついてくるので、連れて帰ってきたのが、きっかけです。
私の家では、動物と言えば猫しか飼った事がなかったので、コウスケが来た時はうれしくて、うれしくて、何度も犬小屋へ行ってさわっていた記憶があります。
コウスケは、ガンでなくなるまでの10年間、私達家族と一緒に色々な景色を見たと思います。
外で飼っていて繋がれていたけど、行儀もよく番犬としても沢山活躍してくれたのです。
小さい頃は、ペットはペットだと思っていましたが、わたしも大人になりペットも家族なんだなと感じることができたのは、コウスケとの別れがあったからだと思います。
亡くなったのは早朝、夜も家族みんなで、様子を見に行き、最後はみんなに看取られて、天国にいきました。
もう、あのコウスケに会えないと思うと、どうして良いのかわからなくなるぐらい、悲しかったです。
あの鳴き声が聞けないと思うと寂しかったです。
力強くリードを引っ張るコウスケに会いたい。もっと散歩に行けばよかった。
そんな事ばかり考えていました。
ぽっかり空いた家族の穴は、なかなか埋まるものではなかったです。
もうあれから10年が経つのですが、ちょうど1年前、犬をもらってくれないかという、父の知人からの紹介。
私たち家族は、悩みました。
別れる時のあのつらさはもう味わいたくない。
私は反対しました。
ですが、運命的な出会いもあり、また父がもらって来たのです。
その父が、そのあと病気になり、後遺症が残るであろうと言われていたのに、今のワンちゃんのおかげもあり、奇跡的に良くなり、家族全員で、コウスケのように、今のワンちゃんもしっかりと可愛がっています。
一番かわいがっているのは、病気になった父です。
もしかしたら、コウスケが、父を助けてくれたのかもしれません。
コウスケ、ありがとう。