連休に心臓の発作を起こした愛犬 それいらいGWがキライになった
去年の春に、愛犬のビーグルを亡くしました。
その年の4月には「太っている以外は悪いところもない。
長生きしますよ」といわれた16歳、もうとっくに高齢犬でしたがすぐに別れることになるとは思っていませんでした。
6歳でやってきた譲渡犬で、名前はアリスとつけました。
ビーグル特有のコントラストの強い先の白い尾は、イングランドでウサギ狩りをやっていた先祖からのトレードマークだったので、不思議のアリスを連想し、そんな名前を選びました。
一度動物管理センターまで入った経験があるため、本当になつくまでおよそ1年はかかりました。
でも仲良しになってからは、一緒に散歩し、よく食べ、キッチンでいたずらし、私のベッドで文字通り大の字になって寝息をたてて寝ました。
14歳になった頃、頚椎ヘルニア、関節炎と、シニアらしく衰えはありましたが、耳をパタパタさせてはしゃぐさまは子犬そのもので可愛かったです。
最後の年、外耳炎を起こして病院通いをしたら、もう病院は嫌だと車に乗ろうとしなくなりました。
それでも何とか治療を終え、ワクチンも済んだゴールデンウィークに、異変が起きました。
多少、食べ過ぎて吐くということはたまにあるので、初めはそんなに深刻に思わず、好きな缶詰やチキンを買い与えて、これを喜んで食べるので心配しませんでした。
けれども、連休に入るなり食欲がダウンしました。
私が仕事から帰り、アリス、ただいまーと声をかけると、いつものように転がってべったりくっついて甘えました。
でも散歩に行く元気もなく、水を飲んでは吐いてしまうのです。
連休中でかかりつけの病院は休診ですが、明日は月曜だから朝一番に連れて行く、嫌がるだろうけどやむをえない、ということになりました。
そうして間に合いませんでした。
朝方、けふっと咳き込んだのが最後でした。
後日、ドクターに聞いたところでは、これは心臓の弁が急に異常を起こしたのでしょうとのことでした。
翌日病院から花が届き、これを見たときにアリスを亡くしたことが急にリアルに迫ってきて、雨が降って濡れてもどうでもいいという感じになり、地下鉄に乗ろうとして吐きそうになりました。
アリスにかまう時間が減ったのに部屋も庭も散らかり放題で暗くなりました。
その庭に、なぜか見たこともない猫がいれかわり立ちかわり訪れるようになり、アリスが様子を見るようにいいつけたに違いない、とふと考えるようになって、少しずつ気分が落ち着いていきました。
アリスは人間で言えば93歳の大往生です。
けれどもその悲しみは乗り越えることはできないし、無理に乗り越えなくてよいと思います。
ゴールデンウィークは今も大嫌いです。
ただ、一緒に過ごした時間を微笑とともに、あるいは涙とともに思い出すとき、硬くなった心がほどけていくのは感じます。