28歳女性 スマホで撮影した画像をみた
はじめまして、専業主婦をしている女性です。
私は結婚を機会に、実家を離れることとなり、ペットと別れなくてはならなくなりました。
実家は動物が大好きで、犬や鳥、ハムスターに金魚、ハリネズミなど様々なペットを飼ってました。
みんな大好きなのですが、今回はその中で、ハリネズミとの別れの話をさせていただきます。
出会いは一昨年の秋のことです。
近所のペットショップにメスのハリネズミがいたんです。
当時、ハリネズミブームだった私と母は、近所にハリネズミがいるのは珍しいと思い購入することにきめました。
性格はおとなしく、人懐っこいいい子でした。
家にお迎えした後も特に病気にもならず、とても健康な子で手が掛からなかった印象です。
そんな彼女は、お風呂のあとが特に苦手でよくタオルを噛んで離さないなんて事も…しばらくして、私の結婚が今年決まり、実家を離れることになったので、彼女を連れて行くか凄く悩みました。
結果、今の家ではハリネズミを診てくれる病院もないということで、実家においていくことに決めました。
お別れ当時から、最近まで彼女が気になってなりません。
ペットロスはハリネズミだけでなく、愛犬たちもいたのでそっちのことも…。
動物系のテレビ番組を見ていると「どうしてるかな…?」と思ってしまいます。
実家においていったことについて、後悔はありますが、家族が見ていることに安心してます。
スマホで撮影した画像を見て、寂しさを紛らわしたりするのですが一時的でむしろ逆効果かな…と。
とはいっても、SNSでハリネズミの写真を見てたりもしてました。
とっても癒されました。
自分自身の生活ももちろん大切ですが、私と同じく結婚や就職などで実家を離れなくてはならなくなった時は、無理に連れて行くことはないと思います。
病院もそうですし、新しい環境になれず、体調を悪くしてしまえば、もともこもないと思うので実家に甘えられるのであれば、預かってもらい定期的に帰る事をおすすめします。
あとは、動物が嫌いなわけででは無いので、ペットショップにむやみに立ち寄らないのも案のひとつです。
何故なら、お迎えしてしまいたくなりますからね。
ペットロス解消とは少し離れた話になってしまいましたが、私の経験談となります。
ロスって、意外と解消出来にくい問題ですね。
無理することはないですし、生きているならば会いに行けたら会いに行けばいいのです。
こんな話をしている内に、また実家のハリネズミに会いたくなりました。