30歳女性 愛犬 近所のお寺で葬儀 少し報われた
近々14歳になる予定の大型犬を飼っていました。
長年一緒に生活をしてきたうえ、室内犬だったので、毎日家にいるのが当たり前になっていました。
大型犬は優しく飼い主の気持ちにいつも寄り添ってくれます。
かなり食いしん坊だったので、人間並みの食欲で、いつも家族と仲良く食事をしていました。
そんな愛犬が散歩中に足を痛めました。
幸い怪我はたいしたことありませんでしたが、ひねってしまったのか、そこからあまりジャンプができなくなってしまいました。
少しずつ散歩を嫌がるようになり、家の階段も上手く上がらなくなってしまいました。
そして、日頃の姿勢のせいなのか、子宮脱になってしまいました。
血が止まらなくなってしまい、病院で緊急手術をしてもらい、一時的には治ったように思われました。
しかし、数ヶ月後また再発してしまいました。
今度するなら、子宮の完全摘出手術しかないと言われました。
しかし老犬のため、長い手術に耐えられる体力がないかもしれないとも言われました。
もしかしたら助かるかもしれないし、このまま苦しむ姿を見るのはとても辛かったので、手術することを選びました。
数日後、無事手術は成功し、命も助かりました。
出血もなくなりましたが、全体的に体力が弱り、食事の量も半分に減っていきました。
食べても吐いてしまったり、時折苦しそうな声を出すので、もしかしたらどこか痛みがあったのかもしれません。
毎日元気に飛び回っていた愛犬が、こんなことになるとは思いませんでした。
それから数ヶ月後、ついに家族が見守る中旅立ってしまいました。
最後に大好きだったおやつを食べて、眠るようにして亡くなったのです。
まだ暖かい体を触ると、またすぐに起き上がるような気がしてなりませんでした。
夏場だったので、家族と協力して泣きながら近所のスーパーへ氷を買いに行きました。
葬儀会社に連絡しましたが、大型犬だと箱が用意できないと言われ、かわいそうですが簡易的なダンボールになってしまいました。
朝まで氷とタオルを入れて、近所のお寺で葬儀をしてもらいました。
今まで一緒にいたのに、すごく辛くて、心にぽっかりと大きな穴が空いたようでした。
今でも時折思い出して、泣いてしまいます。